| 橋本小三郎 | 4人扶持、中間頭列郡方勤。明治元年5月14日越後市野坪村で戦死。 |
| 綿引隆三郎 | 10石3人扶持、徒士。明治元年10月1日水戸で戦死。 |
| 朝比奈弥太郎 | 1300石、家老。市川三左衛門らと諸生党を指揮、元治元年筑波党を征討した。明治元年10月6日下総八日市場で戦死。 |
| 朝比奈靱負 | 弥太郎の長男。物成200石、小姓頭。明治元年10月6日下総八日市場で戦死。 |
| 大久保貞蔵 | 10石3人扶持、徒士。明治元年10月6日下総八日市場で戦死。 |
| 大高孫兵衛 | 明治元年10月6日下総八日市場で戦死。 |
| 大嶺総七郎 | 惣七郎、惣太郎とも。10石3人扶持、小十人。明治元年10月6日下総八日市場で戦死。 |
| 筧 助十郎 | 300石、家老。明治元年10月6日下総八日市場で戦死。 |
| 上 彦四郎 | 徒士目付。明治元年10月6日下総八日市場で戦死。 |
| 河合子之吉 | 明治元年10月6日下総八日市場で戦死。 |
| 吉三郎 | 歩卒。小貫理三郎従者。明治元年10月6日下総八日市場で戦死。 |
| 小貫理三郎 | 明治元年10月6日下総八日市場で戦死。 |
| 小山金平 | 明治元年10月6日下総八日市場で戦死。 |
| 斎藤新六郎 | 100石、大番組。明治元年10月6日下総八日市場で戦死。 |
| 佐藤主税 | 図書の長男。物成200石、同心頭。明治元年10月6日下総八日市場で戦死。 |
| 佐藤貞之助 | 貞之介とも。明治元年10月6日下総八日市場で戦死。 |
| 佐藤留男 | 明治元年10月6日下総八日市場で戦死。 |
| 丹下音蔵 | 晋蔵とも。明治元年10月6日下総八日市場で戦死。 |
| 生井小次郎 | 明治元年10月6日下総八日市場で戦死。 |
| 春山宗七 | 明治元年10月6日下総八日市場で戦死。 |
| 安蔵 | 夫卒。明治元年10月6日下総八日市場で戦死。 |
| 山田惣次郎 | 明治元年10月6日下総八日市場で戦死。 |
| 鈴木欽一郎 | 欣一郎とも。125石、大番組。明治元年10月7日下総八日市場で戦死。 |
| 富田理助 | 理介とも。300石、町奉行。明治元年10月7日下総八日市場で戦死。 |
| 友部徳之助 | 徳之介とも。15石4人扶持。明治元年10月7日下総八日市場で戦死。 |
| 清兵衛 | 明治元年10月10日下総八日市場で戦死。 |
| 益子寛助 | 寛介とも。民部左衛門の弟。久慈郡大子村の郷士。会津、越後転戦。明治元年10月12日下総八日市場で戦死。63歳。 |
| 益子民部左衛門 | 久慈郡大子村の郷士。寛助の兄。明治元年10月12日下総八日市場で戦死。66歳。 |