報恩寺

   

宇都宮市西原1丁目4-12  地図

石原五郎左衛門墓 宇都宮藩。
明治元年4月19日宇都宮で戦死。
46歳。
高宮奏三郎墓 宇都宮藩。
明治元年4月19日宇都宮で戦死。
46歳。
高瀬久馬造墓 宇都宮藩。
軍夫。
明治元年6月25日下野塩谷郡大原村で戦死。
22歳(30歳とも)。
官軍七首級之墓 墓石側面と傍らの碑から、宇都宮藩士斎田権兵衛・田中五太夫・彦坂新太郎と佐賀藩士4名の首級であること、田中については6月26日の藤原の戦いで戦死し、後年首のない遺骸が送り届けられ埋葬されたことが分かる。
佐賀藩士の姓名は不明。
墓は明治5年(1872)に建てられ、明治26年(1893)に改葬された。


斎田権兵衛・・・武具奉行。明治元年6月26日下野藤原村で戦死。46歳。
田中五太夫・・・一番隊。明治元年6月26日下野藤原村で戦死。46歳(44歳とも)。
彦坂新太郎・・・一番隊。明治元年6月26日下野藤原村で戦死。18歳。
鳥居慎太郎墓 宇都宮藩。
故あって離藩していたが、明治元年父とともに藩軍に投じ、8月14日若松城下で戦死。
16歳。
鳥居鈴吉墓 宇都宮藩。
一番隊。
明治元年8月30日会津倉谷村で戦死。
21歳。
鳥居釜三郎墓 宇都宮藩。
鎌三郎とも。
鈴吉の兄。
明治元年9月1日会津氷玉峠で戦死。
23歳。
篠原段六墓 宇都宮藩。
八番隊司令士。
明治元年9月14日若松河原町門外で戦死。
54歳(57歳とも)。
上田佐輔墓 宇都宮藩。
明治元年9月14日若松河原町門内で傷、9月15日死。
47歳。
戸田三男墓 宇都宮藩。
明治元年9月4日、会津城下飯寺において長岡藩隊と戦い戸田三男隊が敵将山本帯刀及び部下を捕え、9月8日軍監中村半次郎の命により処刑した。
山本帯刀が金子200両及び愛刀を差し出した。
戸田はその資金で明治7年(1874年)に六道口に戊辰之墓を建立した。
明治21年(1888年)3月4日没。
稲井 工墓 大垣藩。
大砲隊。
明治元年閏4月25日磐城白河籠原で傷、のち宇都宮で死。
23歳。
長州藩2名墓 安藤乙熊・・・装条銃中間。第四大隊。明治元年閏4月25日磐城白河口先登で戦死。19歳。
中津井作七・・・装条銃中間。第四大隊。明治元年閏4月25日磐城白河で戦死。17歳。
大中次郎墓 長州藩。
装条銃足軽。
第一大隊。
明治元年閏4月26日磐城白河口で傷、宇都宮で死。
22歳。
岡 勝熊墓 長州藩。
装条銃足軽。
第一大隊。
明治元年5月1日磐城白河小田倉で戦死。
21歳。
後藤専之丞墓 長州藩。
装条銃中間。
第四大隊。
明治元年8月29日若松城下で傷、9月16日下野白沢で死。
19歳。
戊辰薩藩戦死者墓 宇都宮、白河で戦死した、薩摩藩23名の合葬墓。

薩摩藩戦死者
戦死烈士之墓 大垣藩、長州藩、薩摩藩の戦死者28名の合葬墓。
上記薩摩藩戦死者の他に、大垣藩3名、長州藩2名。


岩佐幸之助・・・大垣藩。小出五平次手先手隊。明治元年4月22日宇都宮で戦死。33歳。
大島孝次郎
・・・大垣藩。河田忠兵衛大砲隊。明治元年4月22日宇都宮で戦死。26歳。
高木辰之助・・・大垣藩。河田忠兵衛大砲隊。明治元年4月22日宇都宮で戦死。22歳。
河村源之丞・・・長州藩。装条銃足軽。第一大隊嚮導。明治元年4月23日宇都宮で戦死。32歳。
永田峰次郎・・・長州藩。装条銃足軽。第一大隊鼓手。明治元年4月23日宇都宮で戦死。16歳。