栗原市栗駒岩ケ崎新地ケ沢4 地図
中村宗三郎墓 | 仙台藩。 一家。 岩ケ崎邑主。 4524石。 安政2年(1855年)近習となり江戸に行き、江川太郎左衛門について西洋の火器を5年間研究してから郷に帰って家を継ぎ、若年寄となり洋砲の業務を監督する。 元治元年(1864年)第一次長州征伐が起こると江戸藩邸の留守居役を命ぜられた。 戊辰戦争では総督として秋田へ出陣し、8月8日には増田で秋田、新庄、長州軍と交戦撃退し諸城を攻略した。 9月、秋田城攻略を目前にしながら降伏したことを悔やみ、以後藩事には関係しなかった。 岩ケ崎に閑居して、詩画を善くし優遊風雅を楽しむが、明治22年(1889年)初代岩ケ崎町長に就任。 在職中の明治36年(1903)1月没。 享年69歳。 |
![]() |