会津若松市河東町金田字駒板11周辺 地図
古川春英墓 | 会津藩。 文政11年(1828年)1月4日、駒板村の農家古川長蔵の末子として生まれる。 13歳で医師になることを決意、若松の山内春瓏の家弟となって医術を学んだが、ほどなく漢方医学の限界を感じ、会津を出奔して大坂の緒方洪庵塾に入門する。 安政4年(1857年)、会津藩に蘭学所が開設されたのを聞いて会津に戻り、蘭学所の責任者である野村監物のとりなしによって帰藩を許され、蘭学所の教官となったが、日々進歩する医学に遅れをとってしまっていることを痛感し、再び大坂の緒方洪庵のもとで学び、さらに長崎に渡って蘭医ボードウィンに師事した。 戊辰戦争で、戦地から後送されてくる戦傷者の手当てに窮した藩は、松本良順に応援を依頼する。 良順は会津に赴き、治療を手がける傍ら春英の召還を藩首脳部に訴え、藩は慌てて春英を探し出したという。 戦後、島村(会津若松市河東町)の治療所所長を経て若松千石町の治療所に移り、患者の治療や子弟の教育に力を傾注したが、明治3年(1870年)流行したチフスの治療に当るうちに自らも感染し11月7日没。 享年43歳。 |