結城市大字結城461 地図
小場兵八郎墓 | 結城藩。 兵馬の長男。 明治元年3月25日結城城で戦死。 23歳。 |
![]() |
|
小場兵馬自刃之處 | 結城藩。 家老。 明治元年3月藩内恭順派・佐幕派が交戦するなど混乱した責を負い、4月14日、戦死した長男兵八郎の墓前で自刃。 51歳。 贈正五位。 |
![]() |
|
水野勝知墓 | 結城藩の第10代藩主。 二本松藩主の丹羽長富の八男として生まれる。 文久2年(1862年)に結城藩主水野勝任が早世したため、その養子として家督を継ぎ第10代藩主となる。 幕末の動乱期を佐幕派として行動し、両国橋勤番や日光祭礼奉行、半蔵門番、彰義隊の指揮を任せられるなど諸役を歴任した。 ところが、勝知の佐幕的行動に藩内の恭順派が反発し、第8代藩主の子を新藩主として擁立する。 このため勝知は恭順派から結城城を奪回し、旧幕府軍に与して戦ったが、結城城は落城し勝知は実家の二本松まで逃れたが捕えられ、身柄を津藩に預けられた。 大正8年(1919年)4月22日死去。 享年82歳。 |
![]() |