脱走塚

   

匝瑳市松山27-1周辺  地図

戦死二十五人墓 明治元年10月4日夜、銚子港付近に上陸した約200人の水戸藩諸生党は、銚子の防衛にあたっていた高崎藩士の説得に応じた97人が降伏したが、市川三左衛門ら113人はなおも逃走を続け、10月6日午前10時頃に八日市場の福善寺に到着した。
市川はここで一同に解散の意思を伝えたが、数十人は最後まで天狗党と戦う意思を示したので、市川は八日市場を戦火に巻き込むことを避けるため、松山付近の台地に陣を張り、追手を待ち受けた。
午前11時頃、八日市場に到着した天狗党約1000人は福善寺を焼き払った後、松山で待ち構える市川勢に総攻撃を仕掛け、市川勢は2時間余りにわたって抗戦したが、朝比奈弥太郎ら30数名が戦死し、午後2時頃壊滅した。
この墓はこの戦いで戦死した諸生党戦死者の合葬墓である。
連山道快信士墓 水戸藩。
明治元年10月6日の戦闘の諸生党戦死者のうちの一人。
蓮光院にあったが、平成20年(2008年)10月6日の水戸藩国事殉難者慰霊祭にあたり、脱走塚に移転した。
吊英魂 大正15年(1926年)11月10日建立の慰霊碑。
撰文は朝比奈弥太郎の縁にあたる朝比奈知泉。
諸生党が水戸から会津へ向かった後に、松山へ来た経過や戦死者の名が記されている。

水戸藩戦死者