村上市中浜1033-2 地図
中浜古戦場 | 明治元年8月23日から鼠ヶ関口で戦闘が始まり、26日に西軍は出羽街道の本道にあたる小名部口堀切峠で総攻撃をかけるが、庄内藩は必死に堀切峠を守り切った。 9月1日に西軍は、山熊田二俣峠から、朝日村大鳥・雷から、関川・小俣から、小名部・中浜から鼠ヶ関へと侵攻した。 これに対し庄内藩は各戦線で善戦し、特に中浜北側の山上の稜線上に構築した庄内軍の砲台陣地の守りは堅く、西軍の二度の総攻撃にも遂に攻略することはできなかった。 西軍側の戦死者は土佐藩5名、薩摩藩3名、金沢藩2名、福井藩2名、新発田藩4名であった。 |
![]() |
|
池田清之助墓 | 庄内藩。 卒。 大砲方。 鶴岡八日町住。 明治元年9月1日羽前鼠ヶ関で戦死。 16歳。 |
![]() |
|
官軍土州藩士墓 | 田所丑次郎・・・足軽。砲隊。長岡郡里改田村の人。明治元年8月26日越後中浜で戦死。20歳。 柏井直次郎・・・下横目。城下中新町住。探索掛。明治元年9月1日羽前鼠ヶ関で戦死。29歳。 橋本虎三・・・歩行。折衝二番隊。明治元年9月1日羽前鼠ヶ関で戦死。27歳。 平石六五郎・・・歩行格。折衝二番隊。土佐郡小高坂村住。明治元年9月1日羽前鼠ヶ関で戦死。27歳。 谷村覚次・・・新留守居組。砲隊。土佐郡石立村の人。明治元年9月1日羽前鼠ヶ関で傷、13日越後田中で死。24歳。 |
![]() |