子ノ権現天龍寺

   

飯能市大字南461  地図

比留間良八寿碑 天保12年(1841年)高麗郡梅原村に、甲源一刀流の名門、比留間半造の長男として生まれる。
文久3年(1863年)一橋家に召し抱えられ、一橋慶喜の護衛役として上洛。
鳥羽・伏見の戦いの後、江戸に戻り彰義隊に加わった。
上野戦争では、彰義隊十四番隊長として奮戦し、さらに飯能戦争でも戦ったが敗れ、姉の婚家先の黒岩村横田家や都幾川村西平の叔父宅に潜伏した。
明治5年(1872年)に許されて、家督を弟の国造に譲り、成瀬村の田島家の養子に入り、農業の傍ら剣術指南に当った。
明治33年(1900年)に日本体育会越生支部撃剣場長に就任。
大正11年(1912年)10月21日没。
享年72歳。