大垣市郭町2丁目52 地図
戊辰の役顕彰碑 | 戊辰戦争において西軍に与し、藩の進路を誤らしめなかったことを顕彰する碑。 昭和63年(1988年)大垣東ライオンズクラブが発起人となり建立された。 |
![]() |
|
贈正五位鉄心小原是水君碑 | 大垣藩。 文化14年(1817年)生まれ。 34歳で戸田氏正に抜擢され、嘉永3年(1850年)藩政改革に着手、大いに功績をあげた。 安政3年(1856年)に軍制改革を実行。 明治元年1月3日に新政府の参与に任じられたが鳥羽伏見の戦いが起こり、養子の兵部率いる藩兵が新政府軍と交戦するに至った。 鉄心は大垣に帰藩して藩論を勤皇に統一し朝廷に謝罪した。 維新後は、大垣藩大参事となり、明治4年(1871年)に本保県知事に任じられたが赴任しなかった。 明治5年(1872年)4月15日病没。 享年56歳。 贈正五位。 |
![]() |