仙台市泉区実沢字桐ケ崎屋敷14周辺 地図
桜田良佐墓 | 仙台藩。 寛政9年(1797年)生まれ。 初め仙台藩からの出向の形で下野佐野藩に仕えた。 40歳の時、召されて仙台に帰り、出入司に登用されたが間もなく辞し、邸内に済美館を設けて文武の教育に従事した。 この頃、その名声を聞いて訪れた清河八郎と交友し、次第に勤王思想に感化され藩内勤王派の思想的指導者になったが、保守的な仙台藩においては少数派にとどまり罰せられて松山村の茂庭氏邸に幽閉された。 維新後は敗戦処理及び旧佐幕派の一掃に努力、さらに政体復古百度一新の政を実行しようとしたものの、旧藩上層部の反対で実現せず、職を辞し、根白石村に隠棲した。 明治9年(1876年)10月4日没。 享年80歳。 贈正五位。 |
![]() |