大郷町山崎字畑中110 地図
渋川助太夫墓 | 仙台藩。 大番士。 山崎邑主。 1000石。 明治元年3月九条総督が仙台に来ると応接や交渉を担当し、4月に軍目付真田喜平太付となり、諸方面に出向いた。 7月盛岡藩境に行き軍事局を設けて農兵や山伏隊を作り調練し、8月4日秋田領へ進軍して戦果を挙げたが、9月15日に仙台藩は降伏の申し入れをした。 戦後は仙台藩奥郡取締りを命ぜられ、各地で脱走兵等の取締りにあたる。 戦時中に書いた職務上のメモ『日新録』は幕末維新史の激動を克明に著した貴重な資料とされる。 明治6年(1873年)山崎小学校教師となる。 明治37年(1904年)没。 享年88歳。 |
![]() |