いわき市平字長橋町23 地図
戊辰役戦没者之碑 | 性源寺に埋葬された西軍各藩兵士の碑。 |
![]() |
|
桜井領助墓 | 佐倉藩。 明治元年7月29日磐城広野で傷、平病院で死。 |
![]() |
|
鳥居鉄太郎墓 | 津藩。 鋳太郎とも。 明治元年7月26日磐城広野で傷、10月2日平で死。 20歳。 |
![]() |
|
粟屋六蔵墓 | 長州藩。 良城隊小隊司令。 毛利出雲家来。 明治元年7月28日磐城手岡原で傷、8月13日同国平病院で死。 28歳。 |
![]() |
|
植木清之助墓 | 長州藩。 装条銃足軽。 第一大隊。 明治元年7月28日磐城新田原で傷、9月29日同国平病院で死。 34歳。 |
![]() |
|
三浦卯一郎墓 | 岩国藩。 卯市とも。 精義隊。 明治元年7月28日磐城広野で傷、8月14日同国平病院で死。 28歳。 |
![]() |
|
田中佐太郎墓 | 広島藩。 卒。 賀茂郡横山村の人。 明治元年7月26日磐城広野で傷、28日平病院で死。 24歳。 |
![]() |
|
大谷亀之助墓 | 広島藩。 亀三郎とも。 第二小隊。 明治元年7月26日磐城広野で傷、29日平病院で死。 21歳。 |
![]() |
|
西岡吉平墓 | 広島藩。 山岡、西山とも。 若月良之進家来。 佐伯郡己斐村の人。 明治元年7月26日磐城広野で傷、8月2日平病院で死。 19歳。 墓碑には山岡とある。 |
![]() |
|
桧垣助八墓 | 広島藩。 助八郎とも。 卒。 賀茂郡志和奥屋村の人。 明治元年8月2日磐城平城下で戦死。 24歳(28歳とも)。 |
![]() |
|
宮原千代蔵墓 | 広島藩。 宮本とも。 城下天満町住。 神機隊銃士。 明治元年7月26日磐城広野で傷、8月30日平で死。 22歳。 |
![]() |
|
木元義平墓 | 広島藩。 卒。 賀茂郡大田村の人。 明治元年7月26日磐城広野で傷、8月4日平病院で死。 19歳。 |
![]() |
|
山路関之助墓 | 広島藩。 第一小隊。 大伍長。 豊田郡戸野村の人。 明治元年7月26日磐城広野で傷、8月4日平病院で死。 19歳。 |
![]() |
|
影山佐兵衛墓 | 広島藩。 佐平とも。 神機隊。 第四小隊隊長補。 賀茂郡上三永村の人。 明治元年8月5日磐城平病院で戦病死。 35歳。 |
![]() |
|
村上佐太兵衛墓 | 広島藩。 貞兵衛とも。 回天軍第一起三番隊長補。 明治元年7月26日磐城広野で傷、8月16日平病院で死。 27歳。 |
![]() |
|
高崎熊蔵墓 | 広島藩。 明治元年7月26日磐城広野で傷、8月27日平病院で死。 21歳(23歳とも)。 |
![]() |
|
鳥取藩5名墓 | 三谷弥平次・・・明治元年7月磐城広野で傷、8月18日同国平病院で死。24歳。 蓑原庄兵衛・・・永田秀蔵隊。明治元年7月26日磐城広野で傷、8月24日同国平病院で死。 山崎重次郎・・・重三郎とも。山根留次郎隊。明治元年7月26日磐城広野で傷、8月27日同国平病院で死。29歳。 河崎勝蔵・・・川崎とも。森川久之丞家来。明治元年7月26日磐城広野で傷、8月28日同国平病院で死。25歳。 山根梅三郎・・・中村新之丞隊。明治元年8月11日磐城原釜で傷、9月3日同国平病院で死。32歳。 |
![]() |
|
足立無事介墓 | 鳥取藩。 無事助とも。 使番兼監軍。 明治元年7月23日磐城広野で傷、8月27日同国平病院で死。 |
![]() |
|
奥羽出張病院跡 | 徳川家の御朱印寺であった性源寺は戊辰戦争で西軍によって接収され、奥羽出張病院が設置された。 頭取の関 寛斎や弟子の斎藤龍安他の医師達は、地元の医師や住民の協力を得ながら、西洋医学に基づいて、敵味方の区別なく傷病兵や磐城一円の市人の治療にあたった。 |
![]() |