水戸市松本町13-34 地図
安松七五郎墓 | 水戸藩。 10石4人扶持。 同心頭。 明治元年5月3日越後椎谷で戦死。 墓碑には3月10日とある。 |
![]() |
|
山本道之介墓 | 水戸藩。 小十人組。 明治元年6月13日磐城平付近で自殺。 |
![]() |
|
多治見荒次郎墓 | 水戸藩。 遊撃隊。 明治元年9月29日常陸石塚村で戦死。 16歳。 |
![]() |
|
鮎沢伊太夫墓 | 水戸藩。 75石。 弘道館舎長、勘定奉行。 元治元年(1864年)市川勢と交戦後京都に潜伏。 明治元年帰国して10月1日水戸城で戦死。 45歳。 贈従四位。 |
![]() |
|
江幡定衛門墓 | 水戸藩。 歩士組。 奥番組から新番組。 明治元年10月1日水戸城杉山門で戦死。 61歳。 |
![]() |
|
大越留三郎墓 | 水戸藩。 明治元年10月1日水戸下金町で戦死。 |
![]() |
|
亀井宇八墓 | 水戸藩。 床机廻から奥祐筆、勘定奉行。 明治元年10月1日水戸弘道館で戦死。 26歳。 |
![]() |
|
児玉市之允墓 | 水戸藩。 書院番組。 明治元年10月1日水戸弘道館で戦死。 56歳。 |
![]() |
|
三田寺秀太郎墓 | 水戸藩。 元治元年(1864年)松平頼徳を擁して那珂湊に拠り、武蔵忍に幽囚。 明治元年春釈放され郡方勤。 10月1日水戸弘道館で傷、3日死。 31歳。 |
![]() |
|
上 彦四郎墓 | 水戸藩。 徒士目付。 明治元年10月6日下総八日市場で戦死。 |
![]() |
|
皆川源吾墓 | 水戸藩。 馬廻から世子傳。 文久3年(1863年)大番組、京都勤。 慶応3年(1867年)徳川昭武に侍しフランスへ。 明治元年東征後10月1日水戸城で傷、7日死。 33歳。 |
![]() |
|
浅川安之允墓 | 水戸藩。 小十人組から馬廻組。 明治元年10月1日水戸城彰考館で市川勢と戦い傷、25日死。 44歳。 |
![]() |
|
生熊牛次郎墓 | 水戸藩。 丑次郎とも。 徒士。 明治元年10月水戸赤沼獄で死罪。 墓碑には11月6日とある。 |
![]() |
|
谷 晋太郎墓 | 水戸藩。 馬廻から大番、のち先手同心頭。 元治元年(1864年)下総古河に拘禁され、明治元年春釈放。 磐城白河まで征戦。 10月1日水戸弘道館で傷、11月1日死。 37歳。 |
![]() |
|
岡部忠三郎墓 | 水戸藩。 与力。 元治元年(1864年)忍藩に禁獄され明治元年釈放。 磐城白河に戦い、10月1日水戸弘道館で傷、11月9日死。 50歳。 |
![]() |
|
小田次郎墓 | 水戸藩。 遊撃隊。 明治元年10月1日水戸城北郭で市川勢と戦い傷、12月5日死。 21歳。 |
![]() |
|
佐藤万右衛門墓 | 水戸藩。 125石。 新番。 明治2年(1869年)4月3日市川三左衛門らとともに水戸で磔刑。 |
![]() |