金沢市東御影町93周辺 地図
贈従五位水野君碑 | 富山藩。 隊長。 明治元年6月24日越後藤村で戦死。 38歳。 贈従五位。 |
![]() |
|
西軍17名墓 | 富山藩6名と金沢藩11名の合葬墓。 西軍戦死者 |
![]() |
|
西軍18名墓 | 富山藩2名と金沢藩16名の合葬墓。 西軍戦死者 |
![]() |
|
西軍7名墓 | 水野徳三郎・・・富山藩。隊長。明治元年6月24日越後藤村で戦死。38歳。 西坂丙四郎・・・金沢藩。平四郎とも。小川仙之助隊附属砲隊司令官。明治元年5月18日越後草生水で戦死。33歳。 三田村忠五郎・・・金沢藩。今井久太郎隊斥候役。明治元年7月25日越後筒場村で戦死。32歳。 奥田九左衛門・・・金沢藩。久左衛門とも。号半可。明治元年7月24日越後筒場村で傷、8月7日高田病院で死。46歳。 山田定右衛門・・・金沢藩。監軍。明治元年7月25日越後筒場村で傷、8月29日死。50歳。 石黒政之丞・・・金沢藩。半田全吉隊附属斥候役。明治元年9月24日会津大芦村で戦死。36歳。 杉江久五郎・・・金沢藩。半井善吉隊附属斥候役。明治元年9月24日会津大芦村で戦死。31歳(27歳とも)。 |
![]() |
|
西軍33名墓 | 金沢藩32名と親兵隊1名の合葬墓。 戦死者の他に維新殉難者15名も合葬されている。 西軍戦死者 |
![]() |
|
金沢藩13名墓 | 金沢藩13名の合葬墓 金沢藩戦死者 |
![]() |
|
金沢藩16名墓 | 金沢藩16名の合葬墓 金沢藩戦死者 |
![]() |
|
金沢藩19名墓 | 金沢藩19名の合葬墓 金沢藩戦死者 |
![]() |
|
金沢藩12名墓 | 金沢藩12名の合葬墓。 金沢藩戦死者 |
![]() |
|
安達幸之助碑 | 金沢藩。 中宮五左衛門の子、足軽安達六郎の養子。 安政3年(1856年)大村益次郎塾塾頭。 万延元年(1860年)講武所西洋兵学教授。 明治元年伏見兵学校教授。 明治2年9月4日京都木屋町御池上ルの大村益次郎宿所を訪れ、刺客団と戦い死す。 46歳。 贈正五位。 |
![]() |