宇都宮市西原1丁目4-12 地図
荒木慎介墓 | 宇都宮藩。 新介とも。 明治元年4月19日宇都宮で戦死。 30歳。 |
![]() |
|
小林友之進墓 | 宇都宮藩。 明治元年9月1日会津氷玉峠で戦死。 25歳。 |
![]() |
|
桑名藩7名墓 | 岩崎弥五郎・・・幕府新士官隊に入り、明治元年4月15日宇都宮付近で戦死。23歳。 高見民蔵・・・幕府新士官隊に入り、明治元年4月15日宇都宮付近で戦死。26歳。 不破弾蔵・・・明治元年4月15日宇都宮付近で戦死。25歳。 小林権六郎・・・幕府新士官隊に入り、明治元年4月16日宇都宮付近で戦死。 岡 正三郎・・・幕府新士官隊に入り、明治元年4月19日宇都宮で戦死。23歳。 神山金次郎・・・幕府新士官隊に入り、明治元年4月19日下野安塚で戦死。23歳。 笹岡銀次郎・・・馬廻。幕府新士官隊に属し、明治元年4月19日宇都宮で戦死。27歳。 |
![]() |
|
官軍因州藩士之墓 | 石脇 鼎・・・若桜藩。明治元年4月22日下野安塚で戦死。32歳。 田中浅太郎・・・丹波山国隊。上士。山国郷塔の人。明治元年4月22日下野安塚で戦死。23歳。 高室治平・・・丹波山国隊。山国郷塔の人。隊上士。明治元年4月22日下野安塚村で戦死。32歳。 足羽篤之助・・・鳥取藩。佐分利鉄次郎隊砲長助役。明治元年4月23日宇都宮で戦死。 石田仁三郎・・・鳥取藩。天野祐治隊。明治元年4月23日宇都宮で戦死。 竹内八百吉・・・鳥取藩。竹田とも。佐分利鉄次郎隊砲手。明治元年4月23日宇都宮城で傷、帰営後死。 三崎次郎・・・鳥取藩。河田左久馬付家来。元桑名藩士。明治元年4月23日宇都宮城で戦死。 |
![]() |
|
足羽篤之助墓 | 鳥取藩。 佐分利鉄次郎隊砲長助役。 明治元年4月23日宇都宮で戦死。 |
![]() |
|
石田仁三郎墓 | 鳥取藩。 天野祐治隊。 明治元年4月23日宇都宮で戦死。 |
![]() |
|
竹内八百吉墓 | 鳥取藩。 竹田とも。 佐分利鉄次郎隊砲手。 明治元年4月23日宇都宮城で傷、帰営後死。 |
![]() |
|
三崎次郎墓 | 鳥取藩。 河田左久馬付家来。 元桑名藩士。 明治元年4月23日宇都宮城で戦死。 |
![]() |