豊島区南池袋4丁目25-1 地図
大野吉之助墓 | 高田藩。 神木隊。 明治元年5月15日江戸上野山で戦死。 |
![]() |
|
本地巳之太郎墓 | 幕府軍。 歩兵差図役下役。 明治元年1月4日鳥羽で戦死。 |
![]() |
|
小栗上野介墓 | 幕臣。 2700石。 万延元年(1860年)渡米。 外国奉行、勘定奉行、海軍奉行、陸軍奉行など。 フランスと結び製鉄所を建設。 明治元年抗戦論を唱えて容れられず知行地権田に隠退。 閏4月6日同地で捕えられ、斬。 42歳。 1種4B号5側35 |
![]() |
|
吉沢勇四郎墓 | 幕府軍。 友三朗とも。 工兵頭並、工兵隊長。 明治2年5月11日五稜郭で戦死(亀田で行方不明とも)。 31歳。 |
![]() |
|
生亀恭介墓 | 会津藩。 嘉永2年(1849年)に生まれる。 京都守護職となった藩主・松平容保に従い上京。 戊辰戦争では朱雀隊半隊頭として越後口へ出陣し負傷する。 維新後は内務省に出仕する。 明治43年(1910年)10月17日没。 享年62歳。 |
![]() |
|
楊洲周延墓 | 高田藩。 江戸詰の藩士である橋本弥八郎の長男として生まれ作太郎と名乗る。 幼少期に狩野派を学んだが、その後浮世絵に転じる。 戊辰戦争では高田藩江戸詰藩士が結成した神木隊に属し、上野彰義隊に加わる。 8月に朝日丸で品川沖を脱走し、長鯨丸に乗り換え11月に蝦夷の福島に上陸し、第一大隊四番小隊に属し西軍と戦ったが、3月の宮古湾海戦において重傷を負う。 維新後は再び作画に精励し、数多くの作品を残し、明治最後の浮世絵師と称された。 大正元年(1912年)9月29日没。 享年75歳。 1種4B号5側40番 |
![]() |