新庄市十日町505周辺 地図
天野権太夫墓 | 新庄藩。 番頭。 明治元年7月14日新庄城外で戦死。 49歳。 |
![]() |
|
![]() |
|
納 三之丞墓 | 新庄藩。 物頭。 明治元年7月14日新庄城外で戦死。 52歳。 |
![]() |
|
![]() |
|
田口泰助墓 | 新庄藩。 銃士。 明治元年7月14日新庄城外指井村で戦死。 21歳。 |
![]() |
|
武石五十馬墓 | 新庄藩。 銃士。 明治元年7月14日新庄城外で戦死。 34歳。 |
![]() |
|
黒田隼太墓 | 新庄藩。 銃士。 明治元年7月21日新庄釜淵村で探索に出て捕えられ斬。 39歳。 |
![]() |
|
小山八蔵墓 | 新庄藩。 番頭。 明治元年8月8日羽後番場村で戦死。 55歳。 |
![]() |
|
好間鐸次郎墓 | 新庄藩。 鐸四郎とも。 銃士。 明治元年8月14日羽後角間本道で戦死。 20歳。 |
![]() |
|
吉高勘解由墓 | 新庄藩。 家老。 家老として藩政改革を推進し、御改正方、新国産方を設けて積極的に国産を奨励し、年貢は代官の直取立制として歳入の増をはかる。 反面歳出の節減のため、藩士への給米の面扶持制を実施するなどして藩財政の改善につとめた。 これによって藩財政は改善の兆しが見えたが、戊辰戦争により十分な成果を見ることなく終わった。 戊辰戦争では秋田に転陣し、明治元年9月3日羽後長崎村にて死。 |
![]() |
|
門屋与惣兵衛墓 | 新庄藩。 軍令士。 明治元年9月11日羽後刈和野で戦死。 53歳(57歳とも)。 |
![]() |
|
佐々木久馬墓 | 新庄藩。 物頭。 明治元年9月11日羽後刈和野で傷、12日死。 57歳。 |
![]() |